サステナビリティsustainability
[S]ステークホルダーとのつながり
ルネサンスは長期ビジョンである「人生100年時代を豊かにする健康ソリューションカンパニー」を目指し、全てのステークホルダーの皆様の「健康づくり」の支援、「生きがい創造」に貢献します。
- [関連リンク]
- マルチステークホルダー方針
従業員
ルネサンスは、全てのステークホルダーの「生きがい創造」を実現するうえで、従業員が起点であることが重要と考えております。
従業員が最大のパフォーマンスを発揮できるように、健康経営の推進、ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョンの推進、働き方の見直し等、積極的な健康づくり支援と組織的な働き方改革を尚一層推進し、人的資本への投資を重視した経営に取り組んでまいります。
ルネサンスが大切にする5つの価値観
ルネサンスで働くスタッフが大切にすべき考え方を示しています。
ルネサンスが大切にする5つの価値観
- 健 康
- お客様を健康にするため、まず自分自身、および周囲が心も身体も健康な状態を作ろうとすること
- ホスピタリティ
- お客様や仲間、取引先など関わる相手を気遣い、おもてなし、思いやりの心を持って対応しようとすること
- チャレンジ
- 現状に満足することなく、より高みを目指して、改善や創造に積極的に取り組もうとすること
- チームワーク
- 自ら主体性を持って、周囲に働きかけ、力を結集し、一人では成し得ない成果を追求しようとすること
- 成果の追求
- コンプライアンスを大前提とし、あきらめずに、真摯に最終成果にこだわろうとすること
健康経営の推進
ルネサンスの企業理念である「お客様に健康で快適なライフスタイルを提案する」ためには、従業員自身が心身ともに健康で、いきいきと働いていることが不可欠です。そこで、会社が従業員の健康づくりを支援することにより、経営面にも大きな効果が期待できる「健康経営」を推進しています。
代表取締役社長執行役員の岡本利治が最高健康責任者(CHO:Chief Health Officer)に就任し、「ルネサンス健康経営宣言」を制定しています。
- ルネサンス健康経営宣言
ルネサンスは「生きがい創造企業」の企業理念に基づき、
健康づくりを通じてお客様お一人おひとりの生きがい創りに取り組んでおります。
そのためには、まず従業員自らがプロフェッショナルとして心身ともに健康な状態で、
且つ「生きがい」をもって働くことが、何よりも重要であると
企業行動指針や求める人材像の中で位置づけております。
わたしたちは健康経営宣言のもと、従業員への積極的な健康づくり支援と
組織的な働き方改革を尚一層推進し、お客様の「生きがい創り」の
お役に立つことで社会に貢献してまいります。
組織体制
ルネサンスでは、経営トップと各事業や機能部門の役員を中心とした「健康経営推進委員会を発足し、各事業や機能部門が主体的に関与、連携を図り、実行力をあげるための体制づくりを行っています。委員会では、年度における重点施策の共有、各事業や機能部門の課題や取り組みを討議する等の活動を行っています。なお、アドバイザーとしてNPO法人健康経営研究会理事長岡田邦夫先生に統括産業医に就任いただいております。
重点施策
- ・健康経営の浸透および従業員の健康意識の向上
- ・運動・食生活・休養等、健康づくり施策の実施
- ・働き方改革による活力に満ちた生産性の高い職場づくりの実現
- ・健康経営施策の評価・改善を通じての PDCA サイクルの実施
定量データ
具体的な取り組み




その他の具体的な取り組みは、下記の関連リンクをご覧ください。
認定

健康経営優良法人ホワイト500

スポーツエールカンパニー2024 シルバー認定
その他の具体的な取り組みは、下記の関連リンクをご覧ください。
- [関連リンク]
ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョンの推進
ルネサンスは、総合スポーツクラブを核として、自治体や企業を対象とした健康づくり支援、介護リハビリなどのヘルスケア関連事業の展開、ベトナムにおけるフィットネスクラブやスイミングスクールの運営等、アジア新興国の健康増進やスポーツ振興の一翼を担う海外市場への参画など、事業複合化やグローバル化へと幅を広げています。
持続的な成長を可能とする組織構築のための人材確保および育成のために、“ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョンの推進”は重要な経営戦略の一つとして位置づけています。
よって、多様な人材の採用をすすめるとともに、従業員に対する姿勢や従業員に求める行動の指針とし、以下基本方針を周知しながら、誰もが働きやすい職場環境づくりを目指しています。
- 「ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョンの推進」基本方針
-
ルネサンスは「生きがい創造企業」として
“ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョン(以下DE&I)の推進”を重要な経営戦略の一つとして位置づけます。- 性別・年齢・国籍・性的指向・性自認・性表現・障がいの有無・価値観や文化の違いなど、
お互いの多様性を活かして、新たな価値を創造します。 - 多様性を認め、信頼や連帯感、さらに働きがいが高まることで、
一人ひとりの強みを最大限に発揮できる組織を作ります。 - DE&Iの推進により、多様化する市場ニーズに対応した
イノベーションを実現し、企業価値の向上を目指します。
- 性別・年齢・国籍・性的指向・性自認・性表現・障がいの有無・価値観や文化の違いなど、
トップメッセージ
現在、私たちを取り巻く社会環境は、少子高齢化の進展、女性の社会進出の拡大、グローバル化の加速、ITテクノロジーの進化など、大きく変化しています。ルネサンスでは、2014年度にダイバーシティを推進するための専任チームが発足し社内における活動をスタートしています。そして翌年に「ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョンの推進」基本方針を策定し、持続的な成長を可能とする組織構築のための人材確保および育成のための重要な経営戦略の一つとして位置づけ取り組みを推進しております。これからは、ますます変化の激しい先行き不透明な厳しい時代となります。このような時代には、一人ひとりの力を集結し新しいアイディアを生み出す力が必要不可欠です。ルネサンスの企業理念である「生きがい創造」ならびに人的資本経営の実現に向けて、女性をはじめとした多様な管理職の登用を進めるとともに、性別・年齢・国籍・性的指向・ 性自認・ 性表現 ・障がいの有無・ 価値観 や文化の違いなど多様性を認め合い一人ひとりの強みを最大限に発揮できる組織づくりを目指してまいります。
代表取締役社長執行役員 岡本利治

中核人材の登用等における多様性確保の方針
中長期的な企業価値の向上に向けた人材戦略の重要性に鑑み、中核人材の多様性の確保に向けた人材育成方針と社内環境整備方針を以下のとおり定めております。
- 中核人材の登用等における多様性確保の方針
-
- 当社は、「生きがい創造企業」として、管理職(中核人材)の多様性の確保について、多様化する市場ニーズへの適応、リスクへの対応、労働生産性の向上に資すると考え、中長期的な企業価値を向上させるための重要な取り組みであると位置づけます。
- 管理職候補者に対しての組織的な育成や、女性をはじめとした多様な管理職の積極的な登用を進めるとともに、組織としての多様性を認め、信頼や連帯感を醸成し、一人ひとりの強みを最大限に発揮できる組織づくりを進めます。
- 社会の変化に応じて、人事制度や仕組み等の柔軟性を高めることで、より一層の働き方改革を推進し、多様な人材が活躍できる環境を整えます。
女性の活躍推進
「女性活躍」を進めていくためには、女性に対する取り組みだけでなく、男性の育児参加や働き方など、会社全体の意識や風土の改革が必要です。ルネサンスでは『DE&Iの推進』の基本方針に基づく、女性の活躍推進の方針に沿って、様々な取り組みを行っています。
- 女性の活躍推進の方針
-
- 当社は、「生きがい創造企業」という理念を具現化するため、DE&Iの推進を重要な経営戦略のひとつとして位置付けます。
- 女性の活躍推進については、企業価値の向上に必要不可欠なテーマであり、組織全体で積極的に取り組みます。
- 女性がより活躍することを通じて、多様化する市場ニーズに対応し、イノベーションを推進します。
- [定性目標]
-
- (1) 女性が働きがいを持ち、自らの実力をいかんなく発揮し活躍する
- (2) 男女問わずワークライフバランスのとれた生産性の高い働き方を実現する
- (3) 意思決定に関わる女性の活躍を競争力の向上と経営の安定につなげる
- [定量目標]
-
2029年度目標 管理職比率30%
- (1) 管理職比率26%
- (2) リーダー職(係長相当)比率44% ※2027年度
最新データ
-
■女性役員人数と比率
-
■女性管理職比率
-
■女性社員比率
-
■男性育休取得率
■男女の賃金の差異

- ※賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当等 を除く。
- ※正社員:出向者については、当社内から当社外への出向者を含みます。
- ※有期社員及び臨時雇用者:正社員の所定労働時間(1日8時間)で 換算した人員数を基に平均年間賃金を算出しています。
- [具体的な取り組み]
経営層とのコミュニケーション
■女性社員と経営層との意見交換会(座談会)
女性社員と経営層が直接会ってコミュニケーションをとれる機会を設け、女性社員のワークライフバランスの状況共有やDE&I推進の取り組みについての意見交換等を行っています。


キャリア形成意識の向上
■キャリアデザイン研修
キャリア形成の初期に、女性自身にキャリアの継続やキャリアアップに対する意識を高め、具体的な行動がとれることを目的に、25歳・27歳・30歳のタイミングで、キャリアデザイン研修を実施しています。


■CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)
自身の今後のキャリア開発プランを会社と上司に年度ごとに申告する機会を設けています。
■キャリア面談
本人が申告したキャリア開発プランをもとに上司と面談し、業務の分担やスキル開発を具体化しています。
■社内公募制
1人ひとりが自身で働き方やキャリアのデザインを実現する取り組みとして、社員自らが希望する組織や、新店へチャレンジできる機会を設けています。
■社外とのクロスメンタリング
女性のキャリア開発支援を目的とし、企業横断型のクロスメンタリングを企画・実施しています。


管理職の意識変革
■管理職研修
D&I推進の取り組みにおいて職場のキーパーソンである管理職向けに研修を定期的に実施しています。
また、上級管理職を対象としたアンコンシャスバイアス研修も取り入れています。


■イクボス企業同盟の加盟
NPO法人ファザーリングジャパンが推進する「イクボス企業同盟」に加盟し、管理職によるイクボス宣言を実施。新しい時代の管理職の育成、従業員一人ひとりが活躍できる環境づくりに努めています。


両立支援体制の整備
■両立を支援する仕組み
- ◎育児休業期間:お子さまが2歳6ヵ月まで育児休業が取得できます。
- ◎育児短時間勤務:お子さまが小学校3年生まで2時間または1時間の勤務時間の短縮ができます。
- ◎ベビーシッター費用補助:1子あたり上限2万円/月を会社が補助し、夜間や休日など保育園が休園となる時間帯の勤務をサポートします。
- ◎YLP(Your Life Plan)休暇:不妊治療や性別適合手術、ホルモン治療等の休暇制度を設けております。
- ◎時間単位有給休暇:年間5日分の休暇を1時間単位で取得できます。
■「るねふぁみ+(プラス)」
- ◎育児中の社員のネットワーク組織です。当事者同士が相談、支援し合える関係性を築きながら将来のキャリア形成を見据えた働き方の実現を目指しています。
- ◎全国各地で子育てをしている女性社員が一堂に会する「るねふぁみ+フォーラム」を定期的に開催しています。オンラインでの開催やSNSなどのコミュニケーションツールを活用しながら継続的に交流を行っています。
- ◎「育休後アドバイザー※」の認定資格保有者を含む、子育てをしながら働く女性社員が、育休者や復職者に向けてアドバイスをしながら両立の支援を行っています。
※育休後アドバイザーは、特定非営利活動法人 女性と仕事研究所の認定養成講座です


■「ママスクエア両国店」の開設
本社オフィスに認可外保育所「ママスクエア両国店」を開設しました。事業所併設の保育所として活用しています。


男性の育児休業取得の推進
■育児支援の推進
女性の職場における活躍推進と合わせ、男性の家庭における活躍推進も同時に進めています。
男性の育児休業については取得率の目標を100%に設定し、短期間の育児休業については有給とする制度を導入しています。


- [関連リンク]
障がい者雇用
ルネサンスのスタッフには、障がい者スポーツ大会に出場する選手から、成長産業に身をおきたいというビジネス志向の方まで、様々な想いを持った方が働いています。お客様の目標達成や変化を感じながら、自分自身の成長も実感できる環境です。一人ひとりの価値を高め合うことで、成長と働きがいにつなげていきます。
障がい者雇用数(カウント数)と雇用率

障がい種別

性的マイノリティ
性の多様性への理解、ハラスメント防止するためのSOGIハラスメントやアウティングへの理解を促進するために、管理職研修を行うとともに、全社員に向けて定期的にeラーニングを実施しています。
具体的な取り組み
- ・性別適合手術及びホルモン治療のために休暇が取得できるYLP(Your Life Planの略)休暇の導入
- ・戸籍上の配偶者関連制度を改変し、配偶者に相当する所定の手続きを行った同性婚も同様に認めるパートナーシップ制度の導入
- ・フィットネス業界を対象とした勉強会等の企画開催

全管理職への研修の様子

フィットネス業界向け勉強会 講師JobRainbow 代表
星 賢人様
また、当社は日本における「LGBT平等法」制定を目指すEqualityActJapan (イクオリティーアクトジャパン)」による「ビジネスによる LGBT 平等サポート宣言」(※)および、婚姻の平等を実現する法制度の実現(Business for Marriage Equality)に賛同を表明しております。
認定


「PRIDE指標2023」にて「ゴールド」並びに「レインボー」を受賞

「D&Iアワード2023」にて「ベストワークプレイス」ランクを認定
その他の認定は、下記の関連リンクをご覧ください。
- [関連リンク]
働き方の見直し
テレワーク制度
より生産性の高い柔軟な働き方を実現するために、自宅などオフィス外でテレワークができます。
自己選択型時差勤務制度
本社オフィス勤務者は、8:00から10:00の範囲内で出社時間を自己選択できます。
(テレワーク時はさらに範囲を拡大)
時間単位の年次有給休暇
治療のために通院したり、⼦どもの学校⾏事への参加や家族の介護など、働く社員の様々な事情、ワークライフバランスに応じて、柔軟に休暇を取得できます。
地域限定正社員制度
転居を伴う転勤のない社員や、勤務する地域を限定したエリア社員の制度を設け、ご自身のライフデザインに合わせ活躍できる環境を整えています。
副業
申請許可制で副業・兼業を認めております。
ワーケーション
長期休暇中のテレワーク活用を認め、仕事も休暇も叶える新しいスタイルの働き方を実現することができます。
キャリアデザイン休暇
海外留学や海外ボランティア、大学・大学院通学、配偶者の転勤等を理由に最長3年間の休暇を取得できます。
従業員の活躍
アスリート社員の活躍

アスリート社員 山本 茉由佳(競技強化部)
- 「2023年度 日本選手権水泳競技大会(25m)」 50m自由形優勝
- 「JAPANOPEN2023(50m)」 50m自由形優勝
- 「2023年度 日本社会人選手権水泳競技大会」 50m自由形・100m自由形優勝
社内部活動結果
- 「日本社会人選手権水泳競技大会(2022年)」 ルネサンス女子水泳部 総合の部 準優勝
- 「全国実業団対抗テニストーナメント(2022年)」 ルネサンス女子テニス部 5位
- 「関東実業団対抗テニスリーグ(2022年)」 ルネサンス女子テニス部 優勝 男子テニス部 5位入賞
- 「第60回 ビジネスパル・テニス関東大会(2021年)」 ルネサンス男子・女子テニス部 優勝
- 「第2回東京都社会人チーム対抗戦水泳競技大会(2019年)」 ルネサンス女子水泳部 優勝
- 「企業対抗駅伝2019 東京大会」
女性の部:ルネサンス女子駅伝部 優勝
男性の部:ルネサンス男子駅伝部 3位


- [関連リンク]
社内表彰制度
事業における成果や人命救助、地域への貢献活動など、仕事を通してルネサンスに貢献したスタッフを表彰しています。


お客様
現在日本は、超高齢社会における社会保障費の増大などの人口動態の急激な変化に伴う社会不安が先進諸国に先駆けて大きな課題となっているほか、運動不足を主な原因とした健康二次被害や、コミュニティの希薄化など、新たな社会課題に直面しています。
当社では、スポーツクラブ施設や介護リハビリ施設における、子どもからシニアまで、幅広い世代の心身の健康増進に取り組みに加え、施設を介さないオンライン上でのフィットネスの提供や、疾患や障がいをお持ちの方に対する運動支援などを通して、これらの課題解決に取り組んでまいります。
会員様・利用者様
ルネサンスでは、お客様に「また来たいね」「またあなたに会いたいね」と思ってもらえるように、スタッフ一人ひとりが真剣に考え、安全で安心できる環境を提供することはもちろん、心を込めて、お付き合いをすることを心がけています。
また、私たちは、お客様の豊かな暮らしにつながるよう、健康で快適なライフスタイルを提案し、喜びや感動を分かち合い、皆様が笑顔になれるよう、日々サービスの向上を目指しています。
「安全」「安心」の取り組み
ルネサンスのスポーツクラブなどの施設では、日常の施設点検はもとより、定期的に施設管理の専門部署による点検を実施し、皆様に安全にご利用いただける施設を提供できるよう努めています。
ご利用時には、スタッフが皆様とのコミュニケーションにより、ご利用者の体調にも気配りを行い、お客様に安全にトレーニングいただけるようお声掛けしています。
また、スタッフが不在のセルフ営業時間においては、セキュリティ会社と連携し、事故の際にすぐ対応できる体制を整えております。
その他、万一に備え、定期的に避難訓練やCPR・AEDの訓練を行う、年に一度「安全の日」を設け、防犯管理体制や安全点検などの強化を図るなど、従業員一人ひとりが安全への意識を高く持うよう取組を行っております。

その結果、実際の事故に際し、施設内外で多くの人命救助の貢献につながっています。
[スポーツクラブ&スパ ルネサンス 熊本南24のスタッフが施設内で人命救助]
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 熊本南24のスタッフが、テニスレッスン中に心肺停止状態になった男性に、AEDの使用を含む心臓マッサージを行い、人命救助に貢献したとして、2022年12月9日、熊本市中央消防署より感謝状を授与されました。

[ジム&スタジオ ルネサンス 綾瀬のスタッフが施設外で人命救助]
ジム&スタジオ ルネサンス 綾瀬のスタッフが、会員様から歩道で男性が倒れていると知らせを受けてAEDを搬送し、AEDの使用及び心臓マッサージを行い、人命救助に貢献したとして、2022年4月14日、足立消防署より感謝状を授与されました。

[スポーツクラブ&スパ ルネサンス 静岡のスタッフが施設内で人命救助]
スポーツクラブ&スパ ルネサンス 静岡のスタッフが、テニスレッスン中に倒れて心肺停止状態になった男性に、AEDの使用を含む心臓マッサージを行い、人命救助に貢献したとして、2022年3月17日、静岡市消防局駿河消防署より感謝状を授与されました。

ジュニアスイミングスクールの安全管理
スポーツクラブ ルネサンスのスイミングスクールでは、保護者の皆様に安心してお子様の指導をお任せいただけるように、安全管理に取り組んでいます。


- [関連リンク]
接客サービスの品質維持・向上を目指して
ホスピタリティ・コーディネータの配置
ホスピタリティ・コーディネータとは、NPO法人日本ホスピタリティ推進協会が発足させた日本唯一の「ホスピタリティ・コーディネータ」資格認定制度です。
ルネサンスのスタッフはホスピタリティマインドを自らのアイデンティティとして、大切に考え行動することを心掛けており、この認定資格を取得することにより、お客様へのよりきめ細やかな応対はもちろん、お客様と喜びや感動を共創できるスタッフの育成に努めていきます。

- [関連リンク]
スマイルスタッフの育成
スマイルスタッフとは、ルネサンスで働くスタッフ全員が受ける研修となっており、役職や雇用条件に関係なく実施しております。研修では、ロールプレイのテストも行い、合格したスタッフにはストラップが授与されます。
社内資格「スマイルスタッフ制度」に基づいて、接客時の心構えと 接客方法を日々研鑽し、さらなるサービスの向上に努力してまいります。

- [関連リンク]
健康長寿社会の実現に向けた取り組み
高齢者の健康づくりや、社会参画への支援
要支援、要介護の方を含む高齢者が安全に楽しめる効果的なプログラムを提案、展開しております。

認知機能低下予防教室「脳はつらつ教室」

転倒予防「転ばん運動教室」
また、当社が開業支援をした鳥取県伯耆町の運動施設「みぞくちテラソ」では、働くことでの社会との繋がり、 指先を使う軽作業を行うことでの脳の活性化を目的としたシニアの就労スペースを設け、雇用の創出や社会参画に繋げています。

介護リハビリ施設「元氣ジム」を通して介護支援
日本は現在、高齢化が急速に進んでいます。このような状況の中、いかに我が国が活力を失わず、高齢化に対応した社会を実現できるのかは社会課題のひとつです。リハビリと運動で高齢者の方々が元気で自立した生活がおくれるような社会を実現していくことが目標です。「元氣ジム」では、リハビリの専門家(理学療法士など)と運動の専門家(介護予防運動指導員等)が高齢者の皆様の自立をサポートします。身体を動かすことの心地よさを楽しみ、行動することで現れる心と身体の変化を実感していただくことで、皆様の可能性を広げるお手伝いができれば、と考えています。

脳活性化プログラム「シナプソロジーの普及」を通して認知機能低下予防活動
超高齢化社会に伴い、認知機能の低下は社会課題となっています。その課題に対し、当社は、脳へ新しい刺激を与え、それに対応することで脳を活性化させるプログラム「シナプソロジー」を開発し、普及活動を行っています。
シナプソロジーは、「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、活性化を図ります。複数人で楽しく行うことで、感情や情動に関係した脳も活性化され、認知機能や運動機能の向上と共に、不安感の低下も期待できます。通所介護事業所(デイサービス)や有料老人ホームといった介護サービス事業、自治体の介護予防事業や認知症カフェといった場所で活用されています。

がん患者が安心して利用できる「ルネサンス運動支援センター」
三大疾病であるがんに罹患すると、がんやがん治療により様々な身体の不調が起こります。また、その不調により「思うように日常生活が送れない」「趣味が出来なくなってしまった」などQOL(生活の質)が下がってしまうケースが多くあります。大阪国際がんセンター患者交流棟にある「ルネサンス運動支援センター」では、がん患者お一人おひとりにあわせた運動習慣づくりを目指し、不調の多くを運動で軽減・改善することを目指しています。

- [関連リンク]
女性の活躍を応援する取り組み
ライフステージに応じた女性の健康づくりを支援
子育てをしながらイキイキと働く女性の方も増えています。限られた時間を自分のために有効に活用して欲しいとの想いで、さまざまなプログラムを提供しています。ヨガ、ピラティス、エステなど、都心で…住まいのお近くで…お友達と一緒…ひとりでゆったりと…それぞれのニーズにこれからもお応えし、より活躍する女性を応援していきます。

- [関連リンク]
子どもたちの成長と、夢の創造を目指して
競泳選手の育成と活躍
2016年に開催されたリオオリンピックでは、当社所属の池江璃花子選手・持田早智選手の2名が競泳で出場し、2021年の東京オリンピックでは池江選手が2種目の出場を果たし、世界の舞台で活躍しました。
ルネサンスでは、競泳選手育成のために、全体的なスイミングの指導力向上を目指しています。競泳活動を通じて、礼儀や挨拶、その他一般的なマナーを身につけ、誰からも愛される人格形成・育成を指導していきます。また、競泳活動の継続において、心身ともに忍耐強い精神力を指導していきます。
お子様の可能性を伸ばすために、焦らず、慌てず、諦めず 年齢やレベルに合った段階的な指導を行い、夢の実現に向け、サポートしていきます。


- [関連リンク]
アスリートの支援
ルネサンスではトップアスリートの支援を行っています。
競技強化部という専門の部署が、練習場所の提供や自社のノウハウを活かしたトレーニング指導等、ルネサンスだからこそできるサポートを実施しています。



発達障がい児の療育を支援
当社がこれまでに培ったリハビリ事業のノウハウと共に、フィットネスクラブやジュニアスクールで培った経験を活かし、運動・神経の発達面からお子さまの療育をサポートする「元氣ジム ジュニア」を展開しています。
「元氣ジム ジュニア」では、理学療法士や児童指導員が、ボルダリングやトランポリンなどの感覚統合に効果的なアイテムを活用した楽しいプログラムを提供いたします。

- [関連リンク]
「こどもが主役の街」キッザニアとの提携
こどもが主役の街。キッザニア
「キッザニア東京」は東京都江東区豊洲にある、こども達があこがれの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる、エデュティメントタウン※です。
※エデュケーション(学び)とエンターテインメント(楽しさ)を組み合わせた造語
キッザニア東京には空港・新聞社・警察署・消防署・病院など、本物そっくりなお店や施設が立ち並び、約100種類以上の仕事やサービスがごども達を待っています。こども達は様々な体験を通じて、働くことの楽しさ・厳しさを学んだり、自律性や社会性、金銭感覚を養ったりすることができます。


ルネサンスの「スポーツクラブ」パビリオンで体験できること
当社が出展する「スポーツクラブ」パビリオンではインストラクターの指導のもと、ヒップホップダンスやテニス、チアリーディングなどのレッスンを受けることもできます。

- [関連リンク]
イベントを通してお客様の生きがい創りを支援
マスターズ水泳競技大会
全国の競泳ファンが集い、ルネサンス新記録も大会新記録も日本新記録も世界新記録も生まれる素晴らしい大会です。

ルネサンスカップ
首都圏のテニススクール会員の方が参加する大会。緑に囲まれた鷹之台テニスクラブで熱戦が繰り広げられます。

- [関連リンク]
企業・保険者
少子高齢社会において、労働力を確保し、継続的に社会に向けて価値創造をしていくうえでは、働く人の健康ならびに、企業や組織を超えた共創が求められています。当社は様々な企業・健保組合様の健康経営の推進を支援することで、従業員の健康と幸福への投資を通じて社会をより活性化させ、さらに様々な企業と連携を図りながら、よりよい社会づくりに取り組んでまいります。
- [関連リンク]
地域社会(国内)
高齢化や過疎化が進むなか、多くの自治体において、これまでの公的社会保障に加え「地域資本で生み出す地域社会保障」を組み合わせ、構築していく必要性が生まれてきています。ルネサンスは、創業以来培ってきた、スポーツクラブ、介護リハビリ施設運営のノウハウに加え、産学官の様々なパートナーシップを活用し、地域の抱える社会課題の解決に取り組んでまいります。
- [関連リンク]
健康なまちづくりに向けた、自治体との提携
各自治体と健康なまちづくりに向けたパートナーシップを結んでいます。

埼玉県蕨市との協定

神奈川県大和市との協定
自治体名 | 種類 | 連携協定の名称 | 締結日 |
---|---|---|---|
大阪府八尾市 | 災害時の緊急避難に伴う建物使用について(協力依頼) | 緊急事態発生の際の臨時避難所、簡易入浴施設としての貸し出し | 2012年9月 |
広島市 | 災害時における施設提供に関する協定 | 帰宅困難者一時滞在施設として、スタジオ、テニスコート等の貸し出し(広島BPT対象) | 2013年7月 |
西東京市 | 防災関連の連携協定 | 帰宅困難者に対する、一時受け入れ場所の提供。水道水及びトイレの提供 | 2013年11月 |
横浜市港南消防署 | 防災関連の連携協定 | 震度5以上の地震、断水の場合のプール水提供 | 2015年3月 |
千葉県浦安市 | 防災関連の連携協定 | 帰宅困難者受入等の協力協定 | 2015年4月 |
東京都世田谷区 | 防災関連の連携協定 | 災害時における協力体制に対する協定 | 2016年3月 |
沖縄県北中城村 | 防災関連の連携協定 | 大規模災害時における地域防災協定 | 2017年10月 |
千葉県千葉市 | 防災関連の連携協定 | 一時滞在施設への帰宅困難者受入に関する協定 | 2019年3月 |
北海道札幌市 | 包括連携協定 | 健康さっぽろ21の推進に関する包括的連携協定 | 2019年11月 |
徳島県鳴門市 | 地域活性化関連の連携協定 | 地方創生に関する包括連携協定 | 2020年2月 |
埼玉県蕨市 | 健康関連の連携協定 | 蕨いきいきキッズプロジェクト | 2020年9月 |
神奈川県海老名市 | 健康関連の連携協定 | 海老名駅前地区における健康増進事業等に係る連携と協力に関する協定 | 2020年10月 |
埼玉県 | その他 | 埼玉県SDGs パートナー(第1期登録) | 2020年12月 |
北海道小清水町 | 包括連携協定 | 未来につながるまちづくりに関する包括連携協定 | 2020年12月 |
岡山県倉敷市 | その他 | 倉敷市・高梁川流域SDGs パートナー | 2022年 |
埼玉県朝霞市 | 防災関連の連携協定 | 災害時における避難所利用及び避難所における運動支援に関する協定書 | 2022年2月 |
埼玉県美里町 | 地域活性化関連の連携協定 | 心身ともに美しく暮らせるまちづくりに向けて地域活性化連携協定 | 2022年3月 |
東京都国立市 | 防災関連の連携協定 | 災害時等における施設利用の協力に関する協定書 | 2022年3月 |
東京都墨田区 | 健康関連の連携協定 | 墨田区健康経営支援に関する連携協定 | 2023年3月 |
大阪市 | 働く世代の睡眠改善実証事業に関する覚書 (大阪市、トヨタシステムとの3者連携) | 大阪市事業所の従業員80名程度にスリープタフネスセミナーの実施とトヨタシステムズの機器にて睡眠の質を測定し、睡眠の質改善を図る実証事業 | 2023年7月 |
座間市 | 健康増進等に関する包括連携協定 | 座間クラブを中心に健康づくり推進、スポーツ環境づくり、子どもの体力向上、災害時における協力等 | 2023年9月 |
菊陽町 | 災害時における被災者支援に関する連携協定 | 菊陽町が実施する各種防災施設への協力、大規模災害時に、入浴が困難となった被災者に入浴施設の提供等 | 2023年10月 |
神奈川県 | 未病改善等に関する連携協定 | 子どもの未病対策、未病女子対策、働く世代の未病対策、高齢者の未病対策 | 2024年1月 |
本巣市 | 災害時における施設開放及び運動支援に関する協定 | 災害時の臨時避難所としての施設提供、避難者への運動支援 | 2024年1月 |
大和市 | 災害時における帰宅困難者の受け入れに関する協定 | 帰宅困難者への水道水、トイレ、入浴施設の提供。災害に関する情報や交通機関運行状況などの情報提供。備蓄物資の配布等 帰宅困難者(災害以外の交通機関の途絶も含む) | 2024年2月 |
福岡市 | 災害における徒歩帰宅者支援に関する協定 | 帰宅支援ステーションとしての登録 | 2024年2月 |
蕨市 | 災害時における施設開放及び運動支援に関する協定 | 在宅困難者の一時滞在場所として施設の提供。避難者向けに運動支援 | 2024年3月 |
地域のつながりを大切にしたコミュニケーション活動を実施
スポーツクラブの運営とともに、各地域においては、地域のイベントや地域清掃等にも参加し、積極的に地域の皆様とのコミュニケーションを図っています。
地域コミュニティ活動事例
●事例1)スポーツクラブ&スパ ルネサンス熊本南「春竹地区のお祭りに参加」
熊本南クラブは、地元のお祭りに協賛企業として参加し、体験チケットやテニスボールの配布、抽選で招待券をプレゼントする等、地域の方々が運動を始めるきっかけづくりをしています。お祭りには、多くのスイミングやテニスのスクール生も来場し、交流を深める場にもなっています。地域のイベントへの参加は、地域の皆様とのコミュニケーションの中で、健康づくりのきっかけを提供することができる大切な活動です。

●事例2)スポーツクラブ ルネサンス 仙台泉中央 「泉区の一斉清掃への参加」
仙台泉中央クラブでは、お客様をお迎えする上で、施設内はもちろん、施設周辺の清掃にも力を入れており、地域をきれいにしたいという想いから、年2回開催の地域(泉区)の一斉清掃にも参加しています。クラブの前にはすいせん通りがあり、花壇が設けられ、地元の七北田小学校の生徒の皆様が、震災後から手入れを続けられています。きれいな花が咲くこのすいせん通りを皆様に気持ちよく歩いていただくためにも、地域への一斉清掃への参加は大切な活動となっています。

地域社会(国外)
ルネサンスは、ベトナムでのスポーツクラブ事業を通じ、子どもの泳力向上による溺水防止や、地域住民の方々の健康づくりに取り組んでいます。
昨今アジア諸国においても、高齢化に伴う健康課題への取り組みが重要視されており、ルネサンスは、これまで培ってきた健康づくりや介護リハビリの経験とノウハウを活かし、課題解決の一助となるソリューションを提案してまいります。
ベトナムの課題解決に貢献
2014年7月、ルネサンスは、ベトナム子会社を設立し、同年11月にスポーツクラブ1号店となる「スポーツクラブ ルネサンス イオンモールBinh Duong Canary(ビンズオンキャナリー)」を、2015年10月に2号店となる「スポーツクラブ ルネサンス イオンモール Long Bien(ロンビエン)」OPENしました。
ベトナムでは、義務教育の期間に子供に対して水に関する教育、特に実技がなされておらず水難事故が多いことに加え、スイミングスクールを通じてマナーの面でも教育効果があるなど、現地のニーズに応えてまいりました。

同時に、イオンモール近くの小学校、中学校の子供たちにヘルメット250個を寄贈しました。その理由としては、ベトナムで子供がヘルメットなしで保護者の方とバイクに乗っている姿を見て、とても危険に感じ、少しでも事故や怪我が減るように子供たちに何かできないかと考えた結果、今回の取り組みに至りました。ベトナムの子供たちに元気で健康に育ってほしいという願いを込めたヘルメットです。


また、スポーツクラブだけでなく、地域の皆様に向けた水泳教室や、高齢者の方向けの健康教室などの社会貢献にも取り組んでいます。
官公庁・自治体
日本は、世界一の長寿国になりました。しかしその一方で、高齢化による公的医療保険の増大や少子化による労働生産人口の減少の影響等を受け、現状のまま社会保障制度を維持することや、経済成長率を伸ばすことが困難な状況にあります。
ルネサンスは、「生きがい創造」を理念とする企業として、官公庁や自治体等とともに、企業が取り組む健康経営を積極的に支援し、健康寿命の延伸と生涯現役社会の実現を通じて日本が、世界が羨む真の長寿国となる一端を担いたいと考えています。
「健康経営会議」の事務局として運営をサポート
ルネサンスは、「健康経営会議」の事務局となり、官公庁や自治体、企業と連携して、運営のサポートをしています。近年では、東京、横浜、神戸、鎌倉で開催されました。2023年度は、各省庁、有識者の協力をいただき、オンラインで開催しました。

- [関連リンク]
「健康経営実践勉強会」の主催
健康づくりに関する先進情報の提供や健康経営に先駆的に取り組む企業事例の紹介を通じて、健康経営の実践をサポートしています。又、企業の健康経営推進者を対象とする健康経営推進者養成研修会も定期的に開催しています。

健康経営の啓発活動を支援
NPO法人健康経営研究会の主旨に賛同し、パートナー会員ならびに理事として、健康経営研究会が行う健康経営の啓発活動を支援しています。
また、企業がともに健康経営を推進し、日本の健康寿命延伸に貢献することを目指す「Kenko企業会」の設立メンバー・理事長企業として、健康経営のレベルアップを図る取り組みに積極的に携わっています。
2021年には『未来を築く、健康経営』を深化版として公表しました。
※「健康経営」は特定非営利活動法人 健康経営研究会の登録商標です。
- [関連リンク]
健康長寿産業連合会の活動
「健康長寿産業連合会」は、企業・業界団体が主体となった産業間交流の場をつくり、健康寿命の延伸に関する業界の垣根を越えた活動や、官民一体となった社会的課題の解決に取り組むことで、日本における健康寿命の延伸に関する全ての産業(健康長寿産業)の振興を図るとともに、公的医療・介護に関わるコストの適正化をめざす団体です。ルネサンスは、理事企業として、副会長・事務局長・健康経営の推進ワーキングの座長を務め、会の活動運営を積極的にサポートしています。

- [関連リンク]
政府委員会、関連団体の活動
政府委員会や関連団体の活動を通じて、国が進める健康寿命の延伸をサポートしています。
政府委員会
●経済産業省
- ・健康医療新産業協議会
- ・健康投資ワーキング委員
●厚生労働省
- ・スマート・ライフ・プロジェクト推進委員会委員
- ・厚生労働省 転倒・腰痛等の減少を図る対策の在り方に関する有識者委員
●スポーツ庁
- ・スポーツエールカンパニー委員
関連団体
- ●公益社団法人スポーツ・健康産業団体連合会理事
- ●一般社団法人 日本フィットネス産業協会専務理事/理事
- ●健康経営会議実行委員会 事務局長
- ●公益社団法人 健康・体力づくり事業財団理事
- ●NPO法人 健康経営研究会理事
- ●健康長寿産業連合会 副会長/事務局長
- ●Kenko企業会 理事長会社
- ●健康日本21推進 全国連絡協議会委員
お取引先
ルネサンスは、お取引先も共に「生きがい創造」の価値提供を進める、重要なパートナーと考えております。
公正・適正な取引を行う上では社内での規定を遵守し、コンプライアンスに反さないように、社内教育に努めております。
- [関連リンク]
株主・投資家
ルネサンスは、株主・投資家の皆さまを、共に「生きがい創造」を実現する、重要なパートナーと考えております。適時・適切な情報開示や対話を通じ、株主・投資家の皆様に、当社の事業活動に対して理解を深め、賛同していただけるよう取り組んでまいります。
- [関連リンク]